車を運転していて「ここではどっちに方向指示器を出せばいいの?」と迷うことがあります。先日、駐車場のあるコンビニからコンビニの前を走る道路に出ようとしたときのこと、前に2台同じように出ようとしている車があって、その後ろでわたしは自分の順番を待っていました。
コンビニ前の道路は植え込みが分離帯となっていて、片側通行となっている道路でした。その道にコンビニの駐車場から出ようとしているわたしの前の2台の車、出ていく方向は(前の道が一通だから)同じ。でも見ていると出す指示器が右と左で違っていました!わたしは左に出す、と決めていたのだけど、右に出した車もあって一瞬「え?本当はどっちなん?」と混乱。とりあえず左に指示器を出してコンビニの駐車場を後にしたのだけど・・・。
こればかりは「どっちでもいい」という問題でもなさそうなので、はっきりさせたくてネット検索してみました。同じ疑問を持つ人はやはり多いようで、検索エンジンの質問サイト等で同様の質問を見つけました。回答を読むと上記の場合は「左」。「ハンドルを切る方に指示器を出す」とのこと。
じゃあわたしの前にいた「右」に出したドライバーはなぜ「右」と判断したんだろうか。つらつら考えてみると、高速道路の入り口やSAからの加速車線から本線に入ろうとするときは「右」に出すんだったわ。その感覚で「右」を出したのではないか、と。
ネットで調べてみると「警視庁の担当者の話」として、『接続先の道路にすりつける形の「付加車線」になっている場合は、「進路変更」で右側に車線変更する形になるので「右」に合図を出す、という形で判断』するらしい。(「付加車線」とは高速道路やSAから本線への加速車線のこと、らしい。)←カッコ内はわたしが説明で付記しました
そういえば高速の本線へ合流するときは、ハンドルは右へ切るから指示器も「右」となるわけね。
機会があったら一度警察署交通課に確かめてみたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
お読みいただきありがとうございます。
コメントはGoogleアカウントでログイン後に可能です。